今回は本気で貯金をしたい人のために「お金を貯める賢く方法」について解説します。この記事は7分で読めます。
家計簿をつけたけど、お金が貯まらないのよね。
貯金したいけど、具体的に何をやれば良いのか分からないなぁ。
お金を貯めたいと思ってる人は多いけど、「何となく節約する」程度の思いだけではお金は貯まりません。
「月でたった5,000円」の節約でも今すぐ見直しをしないと生涯ベースで数百万円は損をすることになります。
そこで今回は「FP2級保持、家計改善を50組以上成功させたブログ管理人」が、「お金を貯める具体的な方法」について解説します。
この記事を読めば「節約の具体的な効果」や「お金を貯める具体的な方法」が分かりますので、ぜひ最後までご覧ください。
【お金を貯める具体的な方法(収入を増やす編)】
【お金を貯める具体的な方法(支出を減らす編)】
- 貯金が出来ない人の特徴について
- 貯金が出来る人の特徴について
- お金を貯める具体的な方法について
- お金を貯める上での注意点について
貯金が出来ない人の特徴は?(行動編)
貯金体質がしっかりと身についている人からすれば、「なんで貯金が出来ないの?」って不思議に思う人もいることでしょう。貯金が出来ない人は無意識に以下のような行動を取っているのです。
衝動買いをする(浪費が多い)
貯金が出来ない人はとにかく衝動買いが多いです。本当に必要な物かを考えずに、その場の勢いで物を買っています。
「消費」は日々の生活に必要不可欠なものにお金を使うのに対し、「浪費」は無計画で無駄にお金を使うということです。
自分のお金を好きに使って何がいけないの?
お金が無限にあるならそれでいいけど、そうじゃないよね?
貯金の目標額を決めていない
貯金は闇雲にすれば良いというものではありません。目標が決まっていないので、「毎月余った分は貯金」みたいなルーズな管理になるのです。人は誰しもゴールのない目標に向かって走り続けることはできません。
毎月赤字じゃないよ!残った分が貯金ではダメ?
毎月大きくブレるよね?君のようなタイプには天引き貯金がおすすめです。
自分へのご褒美が多い
給料が入るたびに自分へのご褒美と称して散財していませんか?全くするなとは言いませんが、限度があります。
出費がかさんで結果的に収入に対する支出の割合が大きくなりすぎるケースも少なくありません。
月5回ならOKかしら?
額にもよるけど、個人的には多いと思うよ。
貯金が出来ない人の特徴は?(性格編)
貯金が出来ないのは性格のせいにする人がいますが、性格だけで全て片付けるつもりですか?
以下のような性格に自分が当てはまると思った人は、まず行動から変えてみると良いかもしれませんね。
計画性がない
貯金が出来ない人は毎月自転車操業のような家計簿です。
例えば1年を通して予算を考え、この月は出費が多そうだとかボーナスで余裕が出来るとか考えることが必要です。
年間予算とか考えたこともないなぁ
年間生活費を把握していないのは論外です。
トレンドに流されやすい
周りで流行っているものにすぐに影響を受けてしまう、トレンドに流されやすい人も貯金が出来ない人の特徴です。
友人が楽しそうなツイートしてて、私も真似したくなっちゃった。
好奇心旺盛でトレンドに敏感であることは良いことですが、自分のお財布に余力のある範囲で楽しむことが大事です。
飽きっぽい
始めたことが長続きしなかったり、熱しやすく冷めやすい特徴をもった人も貯金が出来ない人の特徴です。
貯金が長続きしないのも納得です。
思い立ったら即行動!ダメなの?
自分が良いと思ったことをすぐに行動に移せるという意味では、とてもエネルギッシュでポジティブ思考で良いと思うけどね。続けるってことが重要です。
時間にルーズ
時間にルーズな人は何をしてもルーズです。もちろん貯金に対してもルーズになる傾向があります。
5分くらい遅刻しても大丈夫じゃない?
それはお金を使うときにも「500円くらいいいよね」と言っているのと同じ。小さな浪費を気にしなくなることによって、いつの間にか浪費癖がついてしまうのです。
貯金が出来る人の特徴について(行動編)
お金を貯めることが出来る人は以下のような行動を取っており、誰でも真似出来るので今日から実践しましょう。
毎月の収入と支出を把握している
貯金が出来る人は家計簿をつけて、毎月の収入と支出をしっかりと把握しています。
今は家計簿アプリなどもあり、かなり簡単に支出を把握することが可能です。
今どこの口座にいくらお金があるか?と聞かれて即答出来る人が多いよ。
お金を使う時、「価格」ではなく「価値」で判断する
貯金が出来ない人は「安いから買っておこう」って発想の人が多いですが、貯金が出来る人はたとえ100円の物でも自分にとって価値がないと判断したものであれば買うことはありません。
逆に10万円の物でも、本当に自分にとって必要なものにはお金を惜しみなく使います。
これって本当に必要か?って毎回自分に問いかけると良いよ。
資産運用をしている
貯金が出来る人は貯まったお金で投資や資産運用をし、効率よくお金を増やしています。お金を増やす難しさを知っているからこそお金は無計画に使わず倹約家が多いです。投資を勉強したい方はコチラへ。
どうせお金を貯めるなら効率よく増やしたいよね。
貯金が出来る人の特徴について(性格編)
見栄を張らない
貯金が出来る人はSNSで充実した写真をアップするために物を買ったり、他人の目を気にしてお金を使うことはありません。SNSで「いいね」はたくさんもらえるかもしれませんが、そのためだけにお金を使っていると貯金は出来ません。
インスタ映えする写真が撮りたい!
SNSで自己承認欲求を満たすことに意味はありますか?
お金を貯める具体的な方法について(収入を増やす編)
まず大前提として「収入-支出」の差=貯金(貯蓄)です。これは覚えておきましょう。
お金を貯める方法はシンプルに考えて、「収入」を増やすか「支出」を減らすかの二択です。
副業をする
簡単にいうとシンプルに収入を「給料+副業」のダブルインカムにするということです。
- せどり(転売)
- ブログ運営(アフィリエイト)
- ココナラで自分の特技を使う(イラストレーター、コンサル、お悩み相談など)
転職をする
仕事を変えるというのはかなり勇気のいることで簡単なことではありませんが、転職は最善の選択と私は断言します。
自分の能力に合う会社を見つけることが出来れば、年収が数十万上がることはざらにあります。
「転職にリスクはありますが、転職活動はノーリスク」です。
つみたてNISAなどの資産運用をする
収入を増やす方法というよりは「貯蓄したお金を増やす手段のひとつ」ですね。
お金持ちというのは私の知る限り、99.9%資産運用をしています。投資はやり方を間違えなければ怖いものではありません。
投資をするなら「SBI証券」がおすすめです。
お金を貯める具体的な方法について(支出を減らす編)
ここからは支出を減らす具体的な方法について解説します。
家計簿をつける
基本中の基本です。毎月の収入と支出をまずはしっかりと把握しましょう。
水筒を持参する(ペットボトル飲料を買わない)
飲み物を家から持って行かずに、コーヒーやペットボトル飲料を外で買っていませんか?
ペットボトルなら1本約150円、毎月平日20日とすると飲み物代だけで月に3,000円を使っていることになります。
自炊を心がける
飲み物と同じ理由で食事も自炊中心の生活を心がけると、かなりの額を節約できます。
自炊ばかりだとストレスが溜まったり、そもそも自炊の時間すら確保が難しかったりする場合もあるので、外食もほどほどに挟んで、ストレスをためないようにしましょう。
サラリーマンのお昼は外で仲間とっていうのもあるから、お弁当持参しろ!とまでは言わないよ。
コンビニに行かない
コンビニでは様々な商品が販売されているので、ついつい不要な物まで購入してしまいがちです。
また、コンビニで販売されている商品はスーパーで買うより明らかに割高です。どうせ買うなら面倒でもスーパーで買いましょう。
ATM利用料を払わない
コンビニATMで時間外手数料を気にせず払っている方は要注意。
1回たったの100円かもしれませんが、アナタが銀行にお金を預けて1年間に貰える金利はいくらか分かりますよね?
私は楽天銀行を使っています。
買い物はキャシュレス決済かクレジットカードを使う
家計管理をする上で現金支払いは分かりやすいですが、キャッシュレス決済やクレジットカードを使って得られるポイントは年間にすると数万~数十万円分になります。「塵も積もれば山となる」ですね。
ちなみに私は楽天カードのみ使ってます。
(関連記事)クレジットカードのおすすめは?
クーポンを使う
クーポンというと貧乏くさいイメージを持つ方もいますが、本当に貯金したいのであれば、見栄は捨てましょう。
1回10%OFFや〇円引きなど、小さい金額でも年間で考えると相当な額になります。
古い家電を買い替える
近年の家電は省エネ設計のものが多く、年間の電気代が抑えることが可能です。
10年以上使っている冷蔵庫やエアコンなどは買い替えるだけで大幅な節約ができることがあります。
電力会社とガス会社を乗り換える(固定費削減)
以前は地域の電力会社やガス会社と契約する必要がありましたが、現在は電気とガスの小売りが自由化されたため、自分で好きな会社と契約することができます。
電力会社の乗り換えに費用は基本的に一切かかりません。
検針票を手元に用意して電話もしくはネットから申し込めるよ。
節水シャワーヘッドに換える(固定費削減)
毎日お風呂で使うシャワーですが、簡単にシャワーヘッドだけ交換出来るのをご存知ですか?
付け替えるだけで約30~70%節水出来たりします。
携帯を格安SIMにする(固定費削減)
ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアでスマートフォンの契約をしている方は、格安SIMに乗り換えることで通信費を大幅に節約出来ます。格安といっても最近の格安SIMは速度など安定してそこそこ出るので、普段使いで困ることはほぼありません。
私は「povo2.0+楽天モバイル」を契約しており、毎月2,163円(税込)しか払っていません。話し放題付で毎月25GB使えます。
生命保険、自動車保険、火災保険を見直す(固定費削減)
保険は万が一の時の保障としてかけることは大正解です。
ただし、「保険のかけすぎ」で家計が圧迫されている家庭が多いのが現実です。
特に生命保険料は額が大きいので見直せば家計が楽になることは間違いないです。
使っていないサブスクリプションを解約する(固定費削減)
サブスクリプションとは定額料金でサービスを利用できる仕組みのことです。
アマゾンプライムとかネットフリックスのようなやつね?
月500円のサービスでも複数かけているとそれなりの額になりますよね?
現在サブスクはさまざまなジャンルに広がっており、身近になっている動画や音楽配信サービスのほか、本や家具、ファッションなどあり便利です。しかし、使っていないけど解約を忘れてお金を払っているケースが多くあります。
不用品はメルカリ等で売る
不用品はそのまま捨てるのはなく、お金に換えることが簡単になりました。子どもの玩具やベビーグッズなど意外と需要があるのをご存知ですか?
本は電子書籍で買う
本をよく買うという人は電子書籍に切り替えることをオススメします。
電子書籍は紙の書籍よりも低価格で販売されていることが多いからです。
私はipad派ですが、電子書籍は荷物が少なくて済むのもメリットです
飲み会などの付き合いを減らす
サラリーマンであれば断りきれない飲み会。お酒は飲み過ぎれば肝臓や健康に影響が出ることも。
全て行くなとは言いませんが、1回平均4,000円程度。
他に使えたらもっとハッピーになれると思いませんか?
住宅ローンを見直す
「住宅ローン金利」は少し違うだけで支払い総額は数百万円変わることも多いです。
Web診断は5分で終わるので、すぐに見直しましょう。
>>>【関連記事】モゲチェックはなぜ無料?怪しい?口コミや評判から見るデメリットなど仕組みを徹底解説
お金を貯める上での注意点は?
- 「貯金」=「趣味」にしないこと
貯金を趣味にすると永遠に終わりが来ない迷路に迷い込んでしまいます。ご注意ください。
- 「浪費」も必要
浪費は贅沢の一種です。浪費のしすぎは良くないですが、浪費が全くないと人生つまらないです。ほどほどに。
- 精神的につらくなる節約はしないこと
食費を減らすためにとにかく質素に暮らすなんていうのはNGです。精神的に追い込まれるほどの節約はやめましょう。
「お金を貯める具体的な方法19選」まとめ
【お金を貯める具体的な方法(収入を増やす編)】
【お金を貯める具体的な方法(支出を減らす編)】
ここで紹介した方法以外にも細かい節約テクニックはたくさんあります。しかし、100点を取りに行かなくてもOKです。
人はそんなに完璧になれないのが当たり前と思って、出来ることから始めましょう。